楽しい育児サークル
私は人と出会う機会が多い方だと思う。
昨日もそして今日もまた新しい出会いがある。
それってとても嬉しい事♡
『私がいつも心に言い聞かせている事』
自分が素敵であれば素敵な人に出会える。
自分の志が高ければ志の高い人に出会える。
そして感謝の気持ちを持ち続ければ奇跡が起こる。
最近、私の周りで驚くほどいろんなことが起きます。
エ~って自分でもビックリするくらい。
ありがたいことです。
とにかく日々の生活に感謝・感謝☆
今日も皆さんにとっても良い日となりますように(^^)/~~~
今年最初の授業となりました。
本年もよろしくお願いします。
嬉しい事に新しい方が2名入られました。
なんとお一人は82歳です。
とてもお元気で意欲的でお話も楽しく、とてもその年齢には見えません。
何かを始めるときに年齢は関係ないですね。
とにかく参加してみること・・・そう思いました。
この男性料理教室は月に1回火曜日の夜に開催しています。
なんといってもメンバーが最高です♡
私の方が心待ちにしていると思いますよ。
こんなに気持ちよく穏やかな時間が過ごせるって、どう説明したらよいのでしょう。
心が温かくなって子供の頃の感覚?に近いものがあるような・・・
今年も少しでも皆さんのお役に立てるように頑張ります。
いつまでも私の人生のよき先輩方でいてください。
また来月お会いしましょう。
とうとうきた!心待ちにしていたインドカレー&ダンス教室
Bell(井尻のキッズ料理教室)Tさんからお誘いを受け去年からスケジュールを調整していました。
本日の講師はインドのナイスガイ ニラさん
インドのムービーダンサーで日本のTVでも活躍された有名人
スゴーイ!
目の前で踊る姿に見とれてしまいました。
ブラボー☆
はじめは本場のカレー作り
カレーは地方によって固さも具材も違うとのこと。
ニラさんは南インドのカレーです。
『南インドのレンズ豆のカレー』を教えていただきました。
あとは香辛料、とろみはレンズ豆でつけます。
ルーも作りません。
そうそう、なんと鷹の爪8本も入れたんですよ。
約1時間でカレーが出来上がりました。
さてさてお味の方は・・・
うん、美味しい!
味付けは塩だけなのに何という美味しさ。(鷹の爪8本も大丈夫でした。)
しかも簡単なので絶対家で作ります。
食後はインドダンス。(爆笑インドダンス)
私にとっては、かなりハードなダンスで途中ついていけずゼイゼイ息切れしてしまいました。ここだけの話・・・・勢いでウエストの金具がとれました。キャッ恥ずかしい♡
でもとても楽しくてはまりそうです。いや、ハマッたね。
ニラさん心から感謝します。
出会いというのは素晴らしいものです。
ここで、朗報!
なんとニラさんが鳥栖に来て下さる事になりました。パチパチ・・・・
もちろんカレーとダンスです。
3月に予定しています。詳細は後日・・・・
これは皆さんぜひぜひ参加してくださいよ~。
これからたくさんの方々にニラさんの素晴らしさインドの素晴らしさを伝えていきます。
(^^)/~~~
大好きな知人宅で新築祝いです。
新築祝いで初めてご主人にお会いするとあって朝からいつもよりちょっと長めのメイク時間♡
『はじめまして~~~♡』ご主人へご挨拶。
頭のてっぺんから声を出し、顔を上げるとななななんとそこには昔の飲み友達が・・・・・
エー嘘やろ~!
実に15年ぶりの再会。
こんな事ってあるんだな~。
これには奥さんも私もご主人もそして周りの皆さんも大笑いでした。
ま~でもこれで益々楽しくなりそうな予感。
早速お宅拝見。
ご主人と奥様のお互いに譲れないスペースもしかっり見せていただきました。(笑)
本当は全室写真を載せたいところですが・・・
おしゃべりしながら皆で準備をする。
こんなに楽しい事はありません。
ご主人のお気に入りの大仏のかぶりものを借り
気分は『う~ん最高☆』
(これは私ではありません)
結局8時間程滞在してしまいました。
いや~楽しかったな。お祝いというのはいいものです。
それに私の好きな人同士が夫婦で嬉しさ倍増!でした。
また伺いますから・・・
玄関に鍵かけないように(頼む)
今年の私・・・ツイている・・・
驚くほどにいいな・・・
去年までもよかったが、今年は何かがまた違う!
穏やかな気持ちが続いている。
この流れに逆らわず自然に進んでいこう!
私はきっとたくさんの人に助けられ守られているのだろう。
ありがとう♡ありがとう♡ありがとう♡
私もたくさんの人の力になりたい☆
新年明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方々に出会い充実の1年でした。
今年はSmileeatも3年目を迎えます。
石の上にも3年!この2年間の経験を良い形で一くくり出来ればと思っています。
本年もたくさんの出会いがありますように・・・
そして、感謝の気持ちと初心を忘れないよう1歩ずつ前進していけますように・・・
どうぞ、よろしくお願いしたします。
皆様にとっても最高の1年となりますようお祈りいたします。
1月4日より授業開始しております。
今年最初の料理は豚の角煮・手まり寿司・カブの柚香酢・茶碗蒸しです。
美味しいですよ。お楽しみに(^^)/~~~